運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1982-03-30 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

政府委員関根則之君) まあどこかからの要請で、特に銀行からの要請でという御趣旨のお話でございましたけれども、この問題につきましては、実は古い話でございますが、租税徴収制度調査会答申税制調査会答申でも、附帯金優先を改め、納税者サイドの便宜のために本税優先とした方がいいと、こういう御意見もいただいておるわけです。長い間の懸案をこの際片をつけたいということでございます。  

関根則之

1959-03-31 第31回国会 参議院 本会議 第21号

—————————————  次に、地方税法の一部を改正する法律案でありますが、本法案は、現行地方税徴収に関する制度明治以来ほとんど手をつけられず、その間に大きく変化した社会の現状に沿わないものになっているので、租税徴収制度調査会答申に基き、別途、国税徴収法全面的改正と並んで、地方税について、私法秩序尊重地方税徴収確保との調整をはかるとともに、滞納処分手続については、従前通り国税徴収法

館哲二

1959-03-20 第31回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

大矢正君 租税徴収制度調査会答申という厚い本の中で、特に一つ問題点があることは、税法というものが、とにかく今日の段階では、あらゆる法律に同じようなことを書いている場合が多いのじゃないか。従って、これはまあ、たとえばアメリカやドイツの税法のように、共通規定というものが、国税徴収法としてももっと抜本的に整理をする必要性があるのだと思う、通則法として。

大矢正

1959-03-12 第31回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

まず、国税徴収法案について申し上げますが、政府においては、明治三十年に制定されて以来すでに六十余年を経ておりますところの現行国税徴収法案を、租税徴収制度調査会が三カ年にわたり審議を重ねた結果の答申により全面的改正を行うため、今回本案を提出されたものであります。  本案改正の骨子は、租税徴収確保私法秩序尊重及び徴税制度合理化であります。  

山本勝市

1959-03-10 第31回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

これは、提案理由にもございましたように、従来質権及び抵当権地方税との関係につきましては、地方税納期限より一年前に設定された場合には、私債権であります抵当権または質権により担保されている債権が、平たく申し上げますれば、税に優先いたしますが、その後に設定されたような場合には、税の方が優先するという建前になっておったのでございますが、租税徴収制度調査会の方の慎重なる検討の結果、一年前というものをはずしまして

大村襄治

1959-03-06 第31回国会 衆議院 大蔵委員会税制並びに税の執行に関する小委員会 第4号

つまり近代化要請と、それから穴をふさぐことによって、より公平な課税を最終まで確保したいという両面、長年問題になっておりましたのがついにその機に至って、三年ほど前に租税徴収制度調査会というものを作り、三年間みっちり勉強して、今回法案の形でお願いしたということであります。よろしく御審議願いたいと思います。

原純夫

1959-03-04 第31回国会 衆議院 地方行政委員会 第17号

これは昨年の十二月に租税徴収制度調査会答申が出た重要な問題である。こういうものをなぜ今ごろになって出してきたか、しかも予算が済むという日に出してきたか。私は、その点意のあるところを理解しかねるのだが、どういうわけでこれだけの重要なものを今ごろ出してきたか、その点についてのはっきりした政府の態度を示していただきたい。

北條秀一

1958-04-02 第28回国会 参議院 内閣委員会 第19号

租税徴収制度調査会、金融機関資金審議会税制特別調査会、いずれも重要です。まだ重要なのがあります。原爆被害対策に関する調査研究連絡協議会日本国有鉄道幹線調査会、これは一体、民間人をまじえてちょっと話をするくらいの会という言葉に当てはまるのが一つでもありますか。労働問題懇談会臨時職業訓練制度審議会、今問題になっている、国会に出ておる法案の原因をなしている審議会。まだたくさんあるのです。

千葉信

1958-03-20 第28回国会 参議院 内閣委員会 第14号

たとえば、大臣もはっきり覚えておいて下さい、治山治水対策協議会経済懇談会スポーツ振興審議会賠償実施懇談会租税徴収制度調査会、金融機関資金審議会税制特別調査会原爆被害対策に関する調査研究連絡協議会日本国有鉄道幹線調査会労働問題懇談会臨時職業訓練制度審議会身体障害者雇用促進に関する重要事項について意見を聞く臨時委員臨時経済技術協力審議会ミツマタ需給協議会漁業共済制度調査会公安労働審議会

千葉信

1957-03-14 第26回国会 参議院 法務委員会 第8号

大蔵省といたしましては、その中間答申に基きまして、一昨年の十二月に大蔵省限りの委員会といたしまして、租税徴収制度調査会というものを閣議決定によって設けまして、その後現在に至るまで委員会として十二回の会合を重ねているわけでございます。その間におきまして、昨年の一月の二十七日に、この滞納処分強制執行の両手続に関する中間答申を行なっております。

吉国二郎

1957-03-05 第26回国会 衆議院 法務委員会 第11号

先日もちょっとお話し申し上げましたが、大蔵省に設置されております租税徴収制度調査会におきましては、国税徴収法改正を主眼として審議を行なっておりますけれども、この国税徴収法を準用する諸法令につきましても、当然優先権というような問題を解決するためには審議をしなければならないという建前から、あわせて審議をいたしておるわけでございます。

吉国二郎

1957-03-01 第26回国会 衆議院 法務委員会 第10号

この点につきましては、御承知と存じますが、一昨年の十二月に、これは大蔵省限りの機関でございますが、租税徴収制度調査会というものが置かれまして、国税徴収制度改正を調査研究しているわけでございます。その委員会はなお本年も引き続いて行われまして、委員長我妻栄先生がやっておられますが、そのほか民事局その他関係各庁、それから学識経験者が集まって検討しております。

吉国二郎

  • 1
  • 2